ANAで頑張るボーイングのヒコーキ達
「週刊 飛行機ダイスキ!」をご覧の皆さん、こんにちは。
ブログ「高度30000フィート」を運営しております、管理人のAkioです。
前回に続いて、僕の事を紹介しておきます。
歳は、15。
この歳にして、アメリカへ3回。中国に6回の渡航歴を持ってます。。。
ちなみに、パスポートは3冊。
趣味には写真。
300mmと600mmの望遠レンズで飛行機を追ってます。
カメラはオリンパスのE-500を使用。
というわけで皆様、お久しぶりですね!
さて、今回はANAで頑張ってるボーイングの飛行機に焦点を
あててみました。
現在活躍しているボーイングのヒコーキ達は15種類です
今回は大雑把に、737、747、767、777の4種類を紹介。。。
まずは、チビッコから大人までファンが多いBoeing747から!
今年40周年を迎えるということですが、数が減ってきているのが現状です
次は、747の跡継ぎである?Boeing777です。
これからどのように活躍するか注目です。
次は、中型機であるBoeing767
特別塗装機が多いですよね。。。
結構、初心者からは「B777とどう違うの?」という声が多いです。
そして、最後に小型機のBoeing737
機種によっては、「ゴマちゃん」「青(金)シャチ」等の愛称で
多くのファンから親しまれています。
ゴマちゃんはエンジンに
イルカが描かれています。
シャチは-800と-700の総称らしいです
ちなみに737NGでもok!
これらの中に、皆さんのお気に入りのヒコーキはいましたか?
Akio
Akioさん、おはようございます。
私はやっぱりBoeing747ですね!
この写真のように離陸して、ギアを格納して”飛ぶ姿”になった瞬間がスキです。
ちょっと膨らんだ機首を真っ青な天空に向けて上昇していく姿は美しいですね。
楽しいレポートです!
次が楽しみですね。
青い空にトリトン・ブルーのB747が映えて、とてもキレイですね。
私はANA派ですので、すごく嬉しくて楽しい記事です。
次回も楽しみにしています。
>Airmanさん
こんにちは。
747もカッコイイですよね。
僕も、そのシーン大好きですよ!
>B777さん
やっぱり、ANAですよね!
僕もANA好きです。
ん〜。
私は737も好きです。
体は小さいですけど、すばしっこくって。
で、着陸してリバースがかかったときの翼!
ツバメの姿をしてるくせいに鷹のように空気を沢山ほおばって、かっこいいいんですよね。
舞の海を彷彿とさせます(笑)
私も737へ一票かな。
それもボーイング737-700ERが一番かな。
737であんな長距離を飛べるという事が
私の世代にとっては驚きですね。
あとはコロコロした感じの735も好きですね。
例の日記の絡みもあるけど石垣へ行った時に
乗ったシップでもありますので。。