高度一万メートル、バーチャル飛行
「ご搭乗のみなさま、こんにちわ。本日もAirJapon、日本国航空にご搭乗いただき、誠にありがとうございます。
この飛行機は、特別チャーター便、日の出フライトでございます。飛行時間は12時間のところ、1分でのご案内を予定しております。
機長は、彦木大輔。わたくし、チーフパーサーのかわりに研修中の竜子でございます。どなたさまもお座席のベルトを腰の位置でしっかりとお締めください」
…FD機長にならって、スッチーになりきってみました。
なにぶん新人の、バカでドジでのろまな亀!(風間杜夫の口調で)…、ご不快な点は、お許しください。
というわけで、みなさまをお正月の、日の出フライトへご招待いたします。
「まもなく離陸となります。みなさまには特別にジャンプシートにお座りいただきますので、どうぞ足下にお気をつけてお坐りください。また、ただいま滑走路へと走行中のため、スタッフ一同着席にてご案内させていただきます。どうかご自身にて、いま一度、シートベルトの確認をお願いいたします」
それでは、いってらっしゃい〜。
そらの向こうに太陽の気配がやってきました。
あ、でました! 日の出。
ここは、アラスカ上空です。
あっという間に、陽の光が「太陽」らしくなってきましたね。
もうちょっと高度を上げてみましょう!
地球の弧がうっすらと見えるような気がしてきますね。
シベリア上空にまいりました。
なんだか幻想的。
というわけで、あらためまして。
明けましておめでとうございます!
次の更新分より、本年の定期記事、事始めになります!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
みなさんにとっていい年になりますようにっ!!
やるっきゃない!(スチュワーデス物語の春やす子の口調で)

機窓から見る雲はクリームみたいですね。楽しい飛行を次回も期待しています。
■まるのともだちさん
ほんとうですね! ホイップクリームです!
さっとコーヒにクリープ(粉ミルク)を溶かした時のクリームだとか、アイスクリームだったりとか、いろんなクリームですねっ!
コーヒーにホイップクリームを入れるようになったいきさつをご存知ですか? それは昔、オーストリアで馬車の中でコーヒーを飲むときにこぼれやすいのでコーヒーの上にホイップクリームをのせたのだそうです。それがウィーンナーコヒーの始まりとか・・・。最後の写真は空のウィンナーみたいですね。
■まるのともだちさん
へぇ〜、そうなんですねっ。詳しい〜。
馬車に乗りながらコーヒーを飲みたいというところがミソですね。
最後の写真がいちばんウィーンナーっぽいですね!
わたしも、ひとつ。
タモリは芸人さんになる前に、喫茶店のマスターをしてたことがあるのですが、ウィーンナーコーヒーの注文を受けたら、ウィンナー(ソーセージ)を入れて出してた、ってタモリが言ってました。
無駄知識…興味ないですよね^^;
その頃は馬車しかなかったのでしょう。だから、ウインナー・コヒーをオーストリアでは「一頭立ての馬車」というのださうです。珍しく博学でした。
日の出はニューヨーク便で見たことがあります。
写真が、本当に綺麗です。。。。
■まるのともだちさん
なるほど…。「一頭立ての馬車」とはカッコいいですね。その当時もスタンドのようなカフェの文化があったのでしょうね。いまで言うテイクアウト? ドライブスルー?
それにしても、まるのともだちさんはほんとうに博学なんですね、ビックリしました。
■Akioさん
おぉー! ドラマのような経験ですね。
お正月、機内でなにかサーブはありましたか?
私はJALで、元日に(極寒の!)大連へ行きました。初日の出は、既にただの太陽になっていましたが、お屠蘇のサービスをしてもらいました。それから、5円玉を頂きました。
ながく生きてますから。
■B777機長からのアナウンス
ご搭乗のみなさま、おはようございます。
本日は、ブログ・アライアンス・メンバー、AirJapon、日本国航空のチャーター・フライトをご利用頂きまして、誠に有り難う御座います。機長の彦木で御座いますが、操縦室より飛行状況のご案内を申し上げます。
当便は成田を定刻若干前に出発致しまして、現在カムチャッカ半島上空を39000フィート、約11900メートルの高度をもちまして順調に飛行を続けております。まもなく致しますと、地平線より太陽が姿を現れますので窓のシェードを上げ、ご覧頂きたく存じます。当便はこの先、シベリア上空で徐々に高度を上げ41000フィートまで上昇を予定しております。広大な空と雄大な大陸の景色をお楽しみ頂けるかと思います。ごゆっくりとお楽しみ下さい。
また気流の関係で飛行機が揺れる場合も御座いますので、シートベルトをしっかりとお締め頂きますよう、お願い致します。尚、飛行機が揺れましても運航に支障が御座いませんので、どうぞご安心下さいませ。
他に何かご用の節は、どうぞ客室乗務員までお尋ね下さい。
本日のご搭乗、誠に有り難う御座います。
こういうことを、実際に言うてみたかったんですわ〜。
しょーもないコメントで、スンマヘン・・・
■まるのともだちさん
今後も色々と教えてくださいね。
■B777さん
機長の彦木さん役…(笑)
ルートのご案内を頂き、ありがとうございます。
機長アナウンスって、ほんとうにカッコいいーですよね。
CAさんは、「飛行機が揺れましても運航に支障が御座いませんので、どうぞご安心下さいませ」とは言わないけれど、コックピットからアナウンスされると、なんだか説得力をます気がするし。