羽田空港のお土産(モノ編)
羽田空港の厳選オススメお土産、前回はKINGの和菓子を紹介しました(清月堂本店のおとし文)。
今回は、飛行機ファン必見のお土産です。
まずは飛行機グッズ。
ダイキャストモデルは、空港で買ってから飛行機ファンになった、という話もよく聞くし、子供のときに買ってもらったおもちゃがきっかけで、飛行機ファンになった、なんて話もありますよね。
飛行機嫌いだったけど、いまは大の飛行機模型ファンだというお笑い芸人の竹山隆範さんは、仕事で羽田を使う際に、模型を購入するらしいです。竹山さんが立ち寄るお店もこのあたりかな?
ダイキャストモデルが購入できる店舗は、主に下の3店舗。
「ANA FESTA」ではANAグッズが手に入り、「BLUE SKY」ではJALグッズが。
「グッズ」と一口に言っても、ロゴ入り旅行鞄のような数万円のものから、ロゴ入りシャーペンや消しゴムまで。また機内でサーブされるコンソメスープやジュースもあります。
食玩なんかも面白いです。価格も手頃で精巧なつくりだったりして。何種類も集めたくなってしまうのが怖いのですが…、機内食の食玩もあります。おもちゃの種類が多いのは、第2ターミナルにあるANA FESTAです。CAさんのバービーなんかもあります。
私はいまはコレクションをしていないですが、むかしはいろんなものを集めていました。有色人種のバービー人形なんかもそのひとつなのですが、ここのANA FESTAで、アメリカン航空のアテンダント人形(黒人)を見つけたときには、大喜びしたものです。
あとピンバッチが揃っているのは、第1ターミナルのBLUE SKYかな。
ピンバッジも面白いですよね。実際に運航していないものも話題先攻でピンバッジになっていたりします。A380やB787、MRJなんかも早い時期からありました。
■BLUE SKY
第1ターミナル1F マーケットプレイス
9:00〜20:30
■ANA FESTA
第1ターミナル1F マーケットプレイス
9:00〜20:30
■ANA FESTA
第2ターミナル1F ターミナルロビー
9:00〜21:30
さて、こちらは、第2ターミナルにあるTokyo’s Tokyo。
店員さんが、「レトロエアライン時代のスチュワーデス」の格好で出迎えてくれる、こじゃれた店です。
ここでは、なりきりキャビンアテンダントと、パイロットのよだれかけがオススメです。
小さいですが、エアラインコーナーというのがあって、パンナムのTシャツなんかが置いてあります。最初に比べるとエアライングッズが少なくなっているようにも思いますが、いつも品揃えが違くって面白いので、羽田へ行った際にはチェックをお忘れなく。
航空関係の古書もありますよ(ただし、べらぼうに高い時も)。
こちらがCAよだれかけ。
そして、パイロットよだれかけ。
ちゃんと4本線が描かれていて、機長仕様。そしてネクタイもストライプの裏側は飛行機の模様。胸ポッケットには万年筆。かっこいい〜。
エアラインコーナーとなっていますが、ここにおいてある品数は少ないです。
全体的に少ないのですが、オシャレアイテム(輸入の文房具など)の品揃えが必見です。

すごく、いい写真だね。
YUTOさん、こんにちは。
コメントどうもありがとうございます!
でも、、、写真はめっぽう弱いです…(><
この写真を見ているだけで飛行機がますます好きになりました。
takamiさん
こんにちは。
ひんしのブログへいらっしゃいませ。
飛行機、私も好きです。
でもブログの更新をしなくなると、なぜだか飛行機好きだって言うのが恥ずかしくなりますね。
いかんいかん。
来訪どうもありがとうございました。
こんにちは。ご返事ありがとうございます。
飛行機を見ているだけで夢が持てる感じがするので飛行機は相棒見たいです。だから、あの写真を見て飛行機がとても好きになり夢をさらにもつことができました。なので、竜子さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ご返事待ってます。
takamiさん
再訪くださりありがとうございます!
「飛行機を見ているだけで夢が持てる感じがする」
というの、私も心当たりがあります。
私の場合、その前に夢ってなんだっけ…と思うことのほうが多いですが。
気を持たせてくれる、っていうんですかね?
ところで、土産物の写真ではないですよね、きっと!
いえいえ、そんなことありませんよ。
takamiさん、こんにちは。
そうでしたか! ありがとうございます!!
あと、あの写真の素晴らしい所はあの商品のなかに、一つだけ自分が持っているものがあります。ボンバルディアDHC8-Q400という機種があるんですけど、気づけばちょうどあのなかに同じものがありました。それのせいか、あの写真を見てボンバルディアDHC8-Q400がいつも僕のそばに来るようになりました。
DHC8ってフォルムがカッコいいですよね!!
私のダイキャストは3つあります。
ひとつはまったりさんからの頂き物、
もうひとつは退職祝い、
もひとつおまけは自分で買った727です。
727はフォルムが好きなんです。
上の写真にもダビンチのヘリマークの727があって、ときめいちゃいますね。
久しぶりです。僕、実は最近777-300に夢中なんですよ。日本ではもう国内線から747-400がなくなって、777-300が最大の機種なのでそれが夢中になっているんです。ちなみに竜子さんは何歳なんですか。?
takamiさん、こんにちは。
すっかりご無沙汰しちゃって。
大きな飛行機って、いいですよねー!
竜子という名前は、たつ年生まれなのでたつこ、です。
その昔、ペンネームが必要になって同期入社の同僚らと、悪ノリして馬夫と竜子とかって名乗ったのが始まりです。
というわけで、私の年齢は38歳・50歳・62歳のいずれかになりますが、26歳でないことは確かです。
文章が幼いので若く思われちゃったかな。
そうだったんですか!実は僕、11歳なんですよ。僕の将来の夢はパイロットなんです。なろうと思ったきっかけはB747-400の国内線ラストフライトの時僕は沖縄に住んでいたのでラストフライトの時B747-400に乗ったんですよ。そのとき、機長のアナウンスをきいて感動したのでCAさんにたのんで機長さんに会わせてくださいと言ったので運良く会わせてくださったんですよ。その時機長さんが パイロットになっていやだったことはないよ。楽しいからぜひやってみてごらんといってくれました。それから僕は将来、パイロットを目指そうと思うようになりました。話はかわりますが、竜子さんは、どこ出身なんですか?
takamiさん、こんにちは。
私もいまだに機長アナウンスが好きです。
takamiさん、お話しできて良かったですね!
今年、私もコックピットに入れてもらい、キャプテンの帽子を頭に乗せてもらいハグしてもらいました。大興奮でしたよ。
takamiさんもいい機長さんに恵まれましたね。きっとその機長さんのおっしゃる通り、楽しいんだろうな、素敵な職業だなと思います。
仕事で操縦桿を握り、空を駆け巡るのって憧れますね。
航空業界にはたくさんの飛行機ファンの方がいらっしゃるそうです。それもまた楽しそうですね。
頑張ってくださいね。素晴らしいと思います!
私は出身も育ちも千葉・市川市です。学生時代だけ大阪に住んでいました。
市川の中でも私の住む場所は進路上(下と言った方が正しい?)にあるので、毎日毎時毎分、羽田を行き交う飛行機が上空を通過しています。それに天候(視界)の悪い日には高度が低くなるので、その音で天気予報がわりのように「雨が降るのかな」なんて思ったりしています。
おかげで、季節の(おそらくは湿度によるもの?)音の違いに気づくようになりました(笑)。