羽田空港、隠れた模型スポット
まずは、羽田空港を利用の受験生諸君!
受験で上京の際にはこんなきっぷはいかがでしょうか。
京急電鉄とANAのコラボです。
各地方路線からANAの国内線を利用して羽田空港へ到着し、京急に乗ると! なんと合格祈願の絵馬がもらえます。絵馬ときっぷのご祈祷をするのは、航空ファンおなじみの穴守稲荷(なんときっぷもご祈祷済!)。ちなみに、10日間の利用期限がありますが、羽田空港/品川間(京急泉岳寺、横浜までの区間であればどこでもOK)往復800円のところ600円の割引きっぷでもあります。
発売期間は2010年2月28日まで。
京浜急行羽田駅で搭乗券と受験票を提示してくださいねっ。
さて。
羽田空港にこんなスポットがあるのをご存知でしょうか?
モノレールを利用しても、ぼけっ〜と歩いてないと気づかないかもしれません。
ここは東京モノレールの空港第1ビル駅北口改札付近にある「模型広場」。モノレールの路線、浜松町〜羽田空港までの模型です。もともと、1999年の12月に置かれた模型広場を、2008年12月にリニューアルしたのだそうです。
モノレールの車両、線路、駅などは1/150スケールで線路の全長は13mあります。東京タワーで1/1000、その他の建物が1/800、レインボーブリッジなどの景観が1/2000スケール。手元のボタンを押すとモノレールが走る仕組みになっているのです。
モノレールを使う際には「Mono-Map(モノマップ)」なんかも要チェックです。モノレールの沿線情報が満載です。
しかし、これは楽しいぞ。ターミナルの様子を覗いているだけでも時間があっという間。
お次の模型です。こちらが、隠れた模型スポットです。く、くらい…。
これはD滑走路の新設、新しい国際線ターミナルに伴う完成模型。先ほどのモノレールと違って真っ白の紙でできた、さも建築模型といった姿ですが白いからこそ想像力の掻き立てられる模型です。
竜子も学生の頃、この建築模型の組み立てをお手伝いしたことがあるのですが、いやぁ…これがすんごい大変な作業!! それは確か公民館規模の図書館かなんかの模型だったので、これの1/10ほどの(ランドスケープ含めてもそれ以下かも…)サイズでしたが、夜な夜な作業です。
そんなことを思い出しながら、これ、どれだけの人数で、それだけの日数で作ったのだろうか? なんて考えてしまいました。
と、いうか。おそらくはコンペかなんかで建設会社が提示した模型を、ここでひっそり展示していると思われます…。が、新しい国際線ターミナルの完成図をイメージできる重要なスポットですので、一度ご覧くださいませ!
場所は第2ターミナル出発ロビーのANAカウンター前4番時計台付近になります。

まったく気付きませんでした。
いつもモノレールを利用するときには、一心不乱に改札目指して早足で歩いていたもんで。。。。
今度じっくりと眺めに行ってみたいと思います。
新国際線ターミナルの模型も知らなかった!
2階に着いたら、早く飛行機が見たくてとっとと手荷物検査場を通過していたもので。。。。
特に新国際線ターミナルがどんな風になるのか見てみたいですね。
すばらしい情報、ありがとうございます!
ごめんなさい!
模型広場の場所、うっかり間違ってアップしてました。2タミでなく、1タミです。
「空港第1ビル駅北口改札付近」の修正をいたしました。
■Airmanさん
わ。凄くうれしい…。
お役に立てる情報だったみたいで!
もっと派手にしたらいいのに。ボケ〜っとしてないと見つけられないなんて…。
国際線の新ターミナルの模型は、オススメです。モノレールの方は当然ながら通行する人がたくさんいて、見入ってるとちょっと恥ずかしいのですが、こちらは、見入ってることすら気づかれなそうな存在感ですから。
わて この模型広場を見たとき 感動しましたわ。国際線ターミナルも 宜しいでっせ。
ただ!ただやでっ!飛行機が 真っ白っちゅうのが 気にいらん。就航する会社 決まってんねんから それに代えたらエエと思いまんねん。
Mattariはんに ダイキャストモデル 借りてまでも せなアキマへん。
でも Airmanはんが 知らはれへんかったんが 意外・・・
受験生 諸君っ!
ご祈祷済みの切符や絵馬を 持ってるだけでは アカンでぇ〜
ちゃんとお参りに行って 心を鎮めて 気を引き締めて 挑みや〜
そういえば、この模型は知ってたけどまともに
見たことはないなぁ。おじいちゃんと孫が
ずっとそこから離れないで熱心に見てたっけ。
オイラのダイキャスト?リース代高いよ(笑)
今年10月は羽田国際線復活の年になりそうですね。
シンガポール航空の羽田復活が楽しみだな。
■B777さん
さすがB777さん、突っ込みどころが違う。
真っ白のボードにアクリル樹脂、というのもなかなかのものですよ^^
ライティングもきれいですし。飛行機は市販のダイキャストをわざわざ白に塗り上げた感じです。
モノレールの模型広場に比べて、スペースも小さいですけどこれもよい想像力が掻き立てられていいですね。
B777さんANA一筋と思ってましたが、JALも使うんですね!
■Mattariさん
だいたいみているのは子供連れですよね^^;
Mattariさんのダイキャストを借りてきたら、マニアックな空港になっちゃいますね。
模型広場の飛行機は、一体どこからかき集めた!?
という不思議なサイズです。
Mattariさん、次回上京の際に、じっくりとみて、どうなっているのかレポートしてください。
先週の吉日にお寺さんですが、成田山にお参りにいってきました。
ブログの発展を祈願しました。おみくじは大吉! です。
Mattariはん
高うたって かましまへん。
払うんは 羽田空港はんや さかいに。
思いっ切り 取ったら宜しいねん(笑)
竜子はん
わて、基本はANAでっせ。
話を聞いたんで、わざわざ見に行ったんですわ。
■B777さん
レス、遅くなりました。
ですよね! ANAですよねっ!!!
B777さんは、ANAしか乗ったらいけない気がします!
ナイスショット!!
匿名さん
長らく更新がないので、代行でコメントさせて頂きます。
ナイスショットとはありがとございます。竜子さんも
喜ぶと思います。更新があるまで時間がかかると思いますが
もうしばらくお待ちくださいませ。
ありがとうございます(;;