飛行機から出火!! に遭遇
ダラス空港に着いて、イミグレを通過したばかりの正面廊下にて。
なんと明らかに空港敷地内と思われる場所から噴煙が上がっていました。
「まじでっ?! ナニコレ!!」
野次馬根性と興奮により、手荷物で持参した双眼鏡をとっさに取り出して眺めてみると…。
やっぱり、燃えてるんです。どうみても燃えてるんです。
しかも、このフォルムって…。A380じゃん?
写真じゃ分からないけれども、双眼鏡で見ると煙だけじゃなくってぼーぼーと黄色い炎があがっていた。
そして写真は汚いけど、鎮火してみるとよくわかる。
冷静になるとよくわかる。あんまりおおごとではなさそうだということがね。だいいち、ついさっき私はダラス空港に着陸できたし、消防車もそれほど集まっていないし…。
ってことで、写真を撮ってみた。
どれくらいの時間ここここにいたかは覚えていないけれど、1時間以上かな。ぼうぼうと炎が現れて煙を上げては鎮火。そして煙が風に乗って消えた頃にまたまた炎があがって消化して、の繰り返し。
滅多にないのでずっとながめていましたとさ。
ちなみに、ダラス・フォートワース空港には「DFW Fire Training Research Center」という空港火災専門の施設があるのです。
興味のある方はこちらを参照。訓練機になっているのはA380のモックアップ(窓がない)だそうです。
http://www.dfwairport.com/firetraining/
またねー

お久しぶりでございます。。。
mixiにて更新を確認し飛んできた次第であります。
この光景はすごいですね!!
でも、これから飛行機に乗る人は不安になってしまいそうです笑
また、お邪魔させていただきますね〜。
Akioさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
もしかするとダラス名物なのかもしれませんね。
みんなスルーって感じでした。
また!^^
おぉ!
良いもの見てますね。
国内だと長崎空港に同様の施設があって、B767(っぽいのが)置いてあって、
同じく機体に取り付けたノズルから燃料まき散らして火を付けて消火訓練します。
一度見に行きたいとは思っているんですが、通常訓練は一般公開じゃないんですよね。
かなぴさん、ご無沙汰しております。
復帰などという大げさなものではないので恐縮です。
長崎空港にあるんですね!
いい情報ありがとうございます。
そして、そう聞いちゃうと行きたくなってしまいますね、つい。
お久しぶりです!
お元気でしたか?
これ、通報しちゃう人とかいないんですかね?
ヤスさん、こんにちは。
元気ですよ。
通報はどうでしょうね。
管制塔が見逃すわけがない、というもあるし、ダラス名物なのかもとも思うし…。立ち止まる人すらいませんでした。
お帰りなさい!!
さりげなく双眼鏡を手荷物から取り出すところ、イイナー。
野鳥のフィールド・ガイドを入れておくと、さらに最高・・・詳しくは映画「戦争の犬たち」で。
当CEO居住地の航空基地でも年に一・二回黒煙が揚がり、黄色いヘリコが旋回しています。
飛行機だか何だかわからぬ錆びた鉄の構造物があったような・・・気も。
広くて深い竜子さんのブログ再開楽しみです。
CEOこんにちは!
野鳥のフィールド・ガイド…。フォーサイスの原作の方を読みました。
思わずAmazonで何がいいか探してしまいました。おすすめありますか??
カラスと鳩と雀と目白だけ分かるんですが、他はめっきりなので。
さすがに鳥の名前がすらすら答えられるというわけにはいきませんが!
憧れてたりして(笑)。
CEO、昨年Huluという動画配信サイト(映画やドラマ)に入会してめっきりTSUTAYAに行かなくなりました。CEOのおすすめの映画は品薄なのが弱点ですがおすすめです。
復帰されているようで何よりです。コメント遅れました。。。。
この消火訓練用の飛行機モックアップ?は確かロンドンにもあったよ。
昔解放されていたヒースローT2屋上のクイーンズデッキからBAとbmiの整備地区エリアに
緑色に塗られた747とDC10の出来損ないな奴がいたな。
さて今から更新作業でもしますので、たまには見てやってね。。。
来週はピーチ初便で那覇~福岡に乗りまふ。
Mattariさん、こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまい、すみません。
復帰というわけでもないのですが、更新すればまた手が止まるという…。
テキストってどうやって書くんだっけ? っていうくらい分かんなくなっちゃってて。
ヒースロー行ったことないなぁ〜。
行ってみたいとは思うけれども、なぜか後回し。
でも、何かのついでに行くことがあったらチェックしてみます。
頑張れ、ピーチファン!
負けるな台風に。