タイより帰国しました!
ただいまーー!
こんにちは、竜子です。だいぶご無沙汰してしまいました。こんなに更新がないブログにもかかわらず、ランキングクリックしてくださったみなさま、感謝です。ありがとうございました!
さて。タイ! 面白い国でした。9月の頭だったこともあって学生さんが多く、私も楽しい旅行ができました。歳を重ねると、若い人たちとカジュアルにお話する機会もだんだんと薄れてきますが、旅先というのはいろんな意味でみんなが開放的になるようで、若い学生さんたちとたくさんコミュニケーションをとったような気がしています(実際にはひとりでウロチョロしている、謎のオバハンを気遣ってコミュニケーションを”とってくれた”のかも!)。
でね。行く前に、旅程の下調べを何もしてないと告白しましたが、バンコクへは、身ひとつで行っても、わりとどーにでもなることがよくわかりました。治安もそれほど悪くないし。まずは物価が安いのでどうにでもなる。それから外国人・日本人向けサービスが充実している(値段は相応)! あと、電車・タクシーの使い勝手が良かった(大雨の時のタクシーはややこしい)。これは人気のはずですね!
たとえば、滞在したのはバンコクで一番高い(high=建物の高さが)というホテル。ロビーが18階、朝食&夕食は82 or 78階。部屋は広いが、現地の人が経営するホテルチェーンなので値段は格安です。そのホテルのおそらく半分近くが日本人観光客と思われ、ロビー階にはコンビニ(ファミリー・マート)、当日参加できる現地ツアーのカウンターがいくつか、うち1つはHISの日本人向け現地ツアーのカウンターです。現地ツアーは価格も安いし、メニューも豊富で超便利です。日本人向けフリーペーパーも情報満載でけっこう使えました。現地ツアーには他にも送迎だけというのもあるし、食事付もあるし、業者も様々、値段も様々で、チョイスできるのがいいですよね。それからホテルには”優秀で良心的な”日本人スタッフが男女いて(あんまり夜遅いと居ないけど)、日本人料理人もほぼ常駐、食事も文句なし。「バンコクで一番高い」となるとすわ六本木か?! って思いますが、立地は至って庶民的な場所で値段相応のホテルです。それでもとても便利だったのでけっこう快適な日々を送ることが出来ました。「このホテルにして良かった!」と心底思いました。
バイヨーク・スカイ・ホテルというところ。たぶん、この建物だと思う。
こんな景色のホテルなら、たいていはラグジュアリーホテルなんですが、このホテルの場合は至って値段相応のホテルですので、過度な期待は禁物(Expediaで朝食付1泊6000円位です)。竜子は満足です。
朝食はぐるっと一周バイキング。
夕食どころもビュッフェ形式で、目の前で調理してくれたり、こんな風にバルーンアートをサーブしてくれたり。よく見かけるお客さんは日本人、ロシア人、中国人、インド人…多国籍です。ロシア人スタッフも常駐でした。
ただ、最初困ったのは…。「パソコンもってくし、どーにでもなる」と踏んでたのが、通信速度がどうにもならなかった点。てか、速度以前に、Wi-Fiが途切れ途切れ! そそ、前回の記事で1日600バーツと言ってたのは間違いだったようで、1日400Bで使い放題でした。あと、1時間チケットが200Bだったのでこの1時間チケットをまずは購入したのですが…。パソコンを持って出掛ける方はご存知だと思いますが、この1時間チケットというのは「ログイン」「ログアウト」間だけの時間がカウントされていく仕組み(のはず)で、24時間以内であれば、20分ずつ3回使ったり出来るのが魅力です。だから、ページ間の読み込みが終わったら、ログアウトすれば、けっこう1時間チケットでも使えるはず(コメントやメールのレスに最適)。通信速度さえまともならば。
で、これが本当に使えなかった…。だいたい回線が切れるうえ、通信速度も遅い(回線が細い)ので「ログイン/ログアウト」ページになかなかアクセスできないし…。一度繋がればラッキーで、そのまま時間切れまで自動的に消えるのを待つのみ。ネットに繋ぐだけでもストレスがたまるので、途中でネットのことは忘れることにしました。逆にそのおかげで、現地満喫。ちょいちょい観光しに出掛けてきました。あと、ゆっくりと本を読む時間も持てました。
そして。おもいっきり風邪をひいて帰ってきました(涙目)。
体がガチガチ、ロボットのようです。でも、そろそろ起きないと、本当にヤバイ!
遅くなりましたが、とりあえずご挨拶まで。
